1. ホーム
  2. 電気の保安
  3. 自家用電気工作物
  4. 譲渡・譲受の場合(合併・分割・相続含む)

譲渡・譲受の場合(合併・分割・相続含む)

譲渡・譲受の場合

旧設置者(譲り渡す者)が行う手続き

必要な手続き 必要となる場合
(1)自家用電気工作物廃止報告 全て
(2)ばい煙発生施設廃止報告 譲り渡す電気工作物にばい煙発生施設を有する場合
(3)PCB関係の届出(廃止届出) 譲り渡す電気工作物にPCB機器を有する場合

関連ページ

新設置者(譲り受ける者)が行う手続き

必要な手続き 必要となる場合
(1)保安規程届出 全て
(2)主任技術者関係の申請・届出 全て
(3)自家用電気工作物使用開始届出 特別高圧受変電設備(工事計画届出対象の設備)・公害関連施設を譲り受ける場合
(4)PCB関係の届出(設置届出) 譲り受ける電気工作物にPCB機器を有する場合

関連ページ

合併・分割・相続の場合

必要な手続き 必要となる場合
事業用電気工作物設置者地位承継届出 設置者の合併・分割・相続があった場合

添付書類

  1. 合併又は分割によって事業用電気工作物を設置する者の地位を承継した法人の場合はその法人の登記簿の謄本を添付する。
  2. 個人事業場等で、事業用電気工作物を設置する者の地位を承継した相続人であって、2以上の相続人の全員の同意により選定された場合は、事業用電気工作物設置者相続同意証明書及び戸籍謄本を添付する。
  3. 個人事業場等で、事業用電気工作物を設置する者の地位を承継した相続人であって、2.の相続人以外のものの場合は、事業用電気工作物設置者相続証明書及び戸籍謄本を添付する。

事業用電気工作物設置者地位承継届出書に関する標準的な記入方法等について外部リンク

具体的事例による手続き内容

事例 手続き
単純承継
(B社がA社を吸収し、B社がA社の地位を承継存続)
B社は、旧A社の事業場について「承継届」を提出
分割承継
(A社からB社が分割され、B社がA社の地位を承継)
B社は、A社から承継した事業場について「承継届」を提出
名称変更を伴う承継
(B社がA社を吸収し、C社に名称変更)
C社は、旧A社と旧B社の事業場について、「承継届」を提出
工事計画届出対象の設備を有する場合 「承継届」を提出すれば、「自家用電気工作物使用開始届出」は不要
ばい煙発生施設等を有する場合 「承継届」を提出すれば、「ばい煙発生施設の氏名変更届出」は不要

関連ページ

お問合せ先

〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸 2-5-2 中部近畿産業保安監督部電力安全課

お問合せの際は以下をご確認ください。
中部地区の電気の保安に関するお問合せ

最終更新日:2024年6月3日