TOP > 育児休業代替任期付職員(常勤職員)の募集

 

育児休業代替任期付職員(常勤職員)の募集(募集終了

最終更新日:令和5年2月13日

職種 育児休業代替任期付職員(常勤職員)
勤務先 経済産業省 中部近畿産業保安監督部 管理課
愛知県名古屋市中区三の丸二丁目5番2号
仕事の内容 課の所掌事務に関する調整、資料作成、整理、とりまとめ
各種手当の認定、職員の健康管理等、部全体に関する庶務
当部幹部の秘書業務
募集人数 1名
給与 基本給150,100円~
(給与は「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき、学歴・職歴等を考慮して決定されます。)
地域手当:基本給の15%
通勤手当:あり(実費相当額:上限55,000円/月)
期末・勤勉手当:あり(勤務状況等に応じて支給)
要件を具備すれば、扶養手当、住居手当等支給
国家公務員共済組合に加入
退職共済年金掛金は掛け捨て
任期 令和5年4月1日から令和5年12月6日まで
勤務日及び勤務時間 <勤務日>週5日勤務(土日祝日、年末年始を除く)
<勤務時間>次から選択
(1)8:30~17:15(休憩12:00~13:00)
(2)9:00~17:45(休憩12:00~13:00)
(3)9:30~18:15(休憩12:00~13:00)
現在、通勤混雑回避の時差出勤を実施しており、上記と異なる勤務時間となる場合があります。
業務の状況により、出張、残業の可能性があります。
年次休暇、特別休暇あり 。
応募資格 ○基本的なパソコン操作(エクセル、ワード、パワーポイント、アウトルック、チームス等)ができる者
○次のいずれかに該当する者は、応募できません。
(1)日本国籍を有しない者
(2)国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(3)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心身耗弱を原因とするもの以外)
応募方法 令和5年2月1日(水)~2月13 日(月)17時(必着)
連絡先まで、電話連絡の上、「応募書類」欄の書類を送付願います。
「育児休業代替任期付職員(常勤職員) 応募書類 在中」と朱書きのこと。
なお、申込者多数の場合は、募集期間中であっても募集を締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
応募書類 1.履歴書(写真貼付)
2.職務経歴書(様式自由)
選考方法 書類選考の上、面接により採否を決定します。
書類選考合格者のみに、面接日を個別に連絡します。
面接の際に、ワードを使用した作文試験を行います。
その他 応募の秘密については厳守いたします。
不採用の場合は、履歴書等を求人者の責任で廃棄します。
採用に際し、人事院規則10-4第19条に基づき所定の検査項目を満たした健康診断結果をご提出いただきます。
採用日から6か月間は、条件付採用期間となり、その間の勤務成績が良好なときに正式採用になります。
連絡先 経済産業省 中部近畿産業保安監督部 管理課
【担当者】安田、山田
【郵便番号】460-8510
【所在地】愛知県名古屋市中区三の丸二丁目5番2号
【電話番号】052-951-0558 または 080-5471-7242
 

ページトップへ