最終更新日:令和4年6月24日
中部近畿産業保安監督部電力安全課は、中部地域(愛知県、岐阜県(一部除く)、三重県(一部除く)、長野県、静岡県(一部除く))を管轄地域としています。中部地域以外については、管轄地域のページをご覧ください。
【重要】令和3年4月1日より小出力発電設備についても事故報告が義務化になります
こちらから小出力発電設備の事故速報が報告できます
【お知らせ】一部の書類を除き、届出・申請書類の押印が原則不要となりました
【重要】 郵送での申請・届出のお願い
【中部地区の電気の保安に関するお問い合わせはこちら】
お問い合わせの際、よくある質問をお読みになったうえで
担当を確認していただき、該当する担当をクリックしてください。
電話でのお問い合わせの際に、担当職員の全員が他の電話対応に当たっている場合や会議中は電話がつながらない場合がございますので、その際は時間をずらして再度お問い合わせください。
よくある質問をまとめております。お問い合わせ前にご確認ください。
担当 | 担当業務 |
自家用担当 (需要設備・変電所) ※発電所は下です 名古屋市内 三重 尾張 三河 岐阜 長野 静岡 |
自家用電気工作物(需要設備・変電所)の各種手続き (保安規程届出、選解任届出、外部委託承認申請) 特別高圧受電設備の各種手続き(工事計画、安全管理審査) 電気管理技術者に関する各種手続き ※メールでの問い合わせの際は事業場の県名(愛知県の場合は名古屋/尾張/三河まで)を選択してください。 近畿地方、北陸地方はリンク先ページを参照してください。 中部地区外のお問い合わせは対応できかねますのでご了承ください。→全国監督部一覧 |
事業用担当 | 事業用電気工作物の各種手続き(電気事業の用に供する電気工作物) |
移動用担当 | 移動用電気工作物に関する各種手続き |
非常用担当 | 非常用予備発電装置に関する各種手続き |
太陽光担当 | 太陽光発電所に関する各種手続き |
火力担当 | 火力発電所の各種手続き ボイラー・タービン主任技術者の免状交付申請 |
水力担当 | 水力発電所に関する各種手続き ダム水路主任技術者の免状交付申請 |
風力担当 | 風力発電所に関する各種手続き |
審査担当 | 電気主任技術者の免状交付申請 認定校に関する手続き |
総括担当 | 電気工事業に関する各種手続き 電気工事士に関する各種手続き (認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者) PCB含有電気工作物の各種手続き、その他 |