1. ホーム
  2. 電気の保安
  3. 電子申請(保安ネット)について

電子申請(保安ネット)について

2020年6月から中部地域では電気事業法に基づく届出・申請が電子化されました!

保安ネットとは産業保安法令に基づく一部の手続きを各事業者がインターネットを利用して届出・申請を行うことができるシステムです。

 

<保安ネットのメリット>
○24時間365日いつでも届出・申請が可能
○届出・申請履歴が簡単に確認
○ガイド機能でらくらく入力
○再提出も簡単に
※届出・申請は提出毎に画面で受理/審査完了結果が閲覧できます。過去に届出・申請したデータを利用して新たに届出・申請ができます。
また、提出した届出・申請の処理状況(審査中・受領済・承認済など)を画面上で確認できます。

アカウント(gBizID)について

保安ネットを利用するには事前にgBizID(ジービズ・アイ・ディー)のアカウント取得が必要です。

①gBizIDとは?
・経済産業省に対する様々な行政手続きを一つの共通アカウントで利用できるサービス。
・詳細はgBizIDホームページを参照。
②gBizIDに関する問合せ先<gBizIDヘルプデスク>
・電話:06-6225-7877 受付時間:平日9:00~17:00

保安ネットへのアクセスについて

経済産業省の保安ネットポータルサイトはこちらからアクセスできます。

○保安ネットの操作方法や不具合は「保安ネットヘルプデスク」に問合せ
 電話:050-2018-8381 受付時間:平日9:00~18:00

マニュアルについて

お問合せ先

〒460-8510 愛知県名古屋市中区三の丸 2-5-2
中部近畿産業保安監督部 電力安全課

TEL:052-951-2817(免状・工事業他) / 052-385-0041(受変電・送配電) / 052-951-0547(発電)

最終更新日:2024年3月15日